Nissan Technical Center, Japan
58 days ago
[CH2405]次世代サスペンションシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)
<職務内容/Main Tasks> 自動車の高性能化や自動運転、電動化の流れに伴い、その走りを支えるサスペンションも大きく進化させる必要があります。5~10年先を見据えた、サスペンションシステム新技術、構成部品新技術の開発をご担当頂きます。 -次世代サスペンションシステム及び構成部品の開発 新サスペンションジオメトリの構築と最適化 サスペンション部品新技術開発(技術調査、仕様検討、試作部品発注、検証) 台上実験、実車実験調整、結果の検証、分析 社内外の関連チームとの協業 機械系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いサスペンション開発グループですが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーがともに働いています。また、若手からベテランまで、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> サスペンションは自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える非常に重要な機能を担っており、そのシステムの良し悪しで、お客様に安全で楽しい運転を提供できるかが決まってきます。電動車の滑らかな乗心地と気持ちのいいハンドリングを目指し、新しい技術をサスペンションシステムから部品レベルまで一貫して設計、開発を進めることで、モノづくりの楽しさを実感することができます。また、自分で設計したサスペンションを搭載した開発車を自らハンドルを握って評価し、性能向上を確認する機会が多くあるので、自分のアイディアによる車両の進化を確認でき、大きな達成感ややりがいを感じることができます。海外の設計拠点やサプライヤと連携して仕事を進めることも多いため、グローバルに活躍できるスキルも身に付けることができます。 サスペンション及び車両運動性能開発のエキスパート、さらにシャシー全体を取りまとめる立場となるチャンスもあります。 <登録資格( 経験/資格など )/Skills and Experience Required> ■MUST 工学系の基礎知識 自動車の構造に関する基礎知識 他部署・協力会社と協業を行うためのコミュニケーション能力 自動車業界経験:あれば尚可/Experience of the car industry:preferred ■TOEIC:600 ■WANT 機械力学、機構力学、材料工学等を使った設計経験があること シャシー部品(ステアリング、サスペンション、ブレーキ、タイヤ等)の開発経験 ■TOEIC:730 <求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)> ・データに基づいたロジカルな会話、文章作成、プレゼンが出来る ・海外を含む、多様なメンバーと分け隔てなくオープンにコミニケーションができる ・規定の技術や仕事のやり方を尊重しつつ、自ら問題を発見し、改善を推進していくマインドを持っている ・幅広い視野を持ち、全体最適を意識したポジティブな提案を積極的にしていくマインドを持っている ・年収レンジ:月次給( 参考値 ) 230,000円~439,000円 ※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします 想定年収( 参考値 ) 約410万円~780万円 ・月次給×12か月分+ 賞与(目安値) ・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。 ※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給

Nissan Corporate site

Nissan YouTube link

Global Career site

電子電装・シャシーシステム開発
Confirm your E-mail: Send Email