Nissan Technical Center, Japan
59 days ago
[P2305]e-POWER・EV 音振性能開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)

<業務内容>
e-POWER・EVを搭載する新型車のパワートレイン音振性能開発を担当いただきます。
パワートレインの音振性能開発として、モーターユニット(eP/T)や、エンジン、トランスミッション等の音や振動に関する開発を担当するポジションです。この業務では、次期型車の性能目標達成の為に、走りや航続距離、レイアウト等の制約を考慮しつつ、解析を駆使して効率的な性能設計を行います。部品設計や制御設計等、ハードからソフトウエアに跨る複数の部門や担当者との連携を行い、車両全体の知識を駆使したシステム設計ができることも醍醐味の一つです。近年、特にeP/Tの領域は動向変化が大きく、最新のトレンドや技術動向を入手することや、技術開発に携わることも重要なタスクです。

【具体的には】
・他車の性能進化や規制などの市場動向を踏まえた目標設定
・性能目標達成を具現化するシステム設計 
   -エンジン、モーター、減速機などの振動、放射音を抑制する設計
   -シミュレーションを駆使した部品形状検討や吸遮音材の最適配置


<アピールポイント(職務の魅力)>
日産の電動化戦略の柱であるe-POWER・EVの音振性能開発に従事することにより、最新の電動化技術やクルマに対する深い知識を習得できる職務です。また社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できます。
音振性能は、お客様が乗ってすぐに感じられる車の第一印象ともいえる性能の為、さまざまな立場、分野の方と協業を行います。高い技術力のみならず、ビジネス視点も兼ね備えた車開発全体のリーダーを目指すことができます。

<MUST>
機械力学、振動工学、音響工学などの音振性能関連の基礎知識があること
※異業界の方も大歓迎


自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:600

<WANT>
・工業製品の音振性能に関わる開発業務経験
・自動車および自動車用部品業界での職務経験
・CAE(構造系振動解析、機構解析)を活用した設計業務経験

自動車業界経験:あれば尚可
TOEIC:650

<求める人物像>・異なる文化や意見を受け入れ、積極的に関係者と議論、交渉を行える人
・向上心を持ち、常に自らを啓発して技術力を高めている人
・電動化される自動車やその技術に興味がある人
・最後まで物事をやり抜く粘り強さのある人
・部のメンバーや社内外の関係者と円滑なコミュニケーションがとり、協調しながら業務を進められる人
・物事をロジカルに考え、説明することに努力できる人

年収レンジ:月次給( 参考値 )
230,000円~439,000円
※経験・専門性を考慮した上で総合的に確定いたします

想定年収( 参考値 )
約410万円~780万円
・月次給×12か月分+ 賞与(目安値)
・賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。
※残業手当等、従業員賃金規則に基づき、別途支給

Nissan Corporate site

Nissan YouTube link

Global Career site

パワートレイン開発(EV/ePower)
Confirm your E-mail: Send Email